千葉でタクシーを利用するときに料金が気になるのではないでしょうか?また、タクシーを呼びたいけど、webサイトで調べて電話したりするのも手間ですよね。
タクシーでの移動は、バスや電車と比べても融通が利いて便利です。しかし、料金の仕組みがわかりづらいこともあり、思わぬ金額を請求されることもあるはずです。
この記事では、千葉のタクシー料金の仕組みと料金の目安、タクシーを呼ぶときに便利なおすすめのタクシーアプリについて紹介しています。ぜひ、最後まで読んで安心してタクシーを利用してください。
千葉のタクシー料金の仕組み
タクシー料金の基本は「初乗り運賃」と「加算運賃」によって計算されます。これは、国土交通省によって全国98地区に分類され、地区ごとに上限運賃と下限運賃が設定されています。
初乗り運賃とは、時間や距離に関わらず、必ず発生する運賃です。例えば、初乗り運賃が1km500円で設定されていると、100mだけでもタクシーを利用すると500円の運賃を支払うことになります。
加算運賃とは、時間や距離によって発生する運賃です。例えば、100mで100円加算の場合、初乗り運賃以後、1㎞走ると加算運賃は1,000円になります。
また、タクシーは「時間距離制併用運賃」という時間と速度によって発生する運賃システムを採用しています。例えば、渋滞などで時速10㎞以下になると、100秒ごとに100円加算されていきます。
更に、深夜割増運賃や迎車料金などの料金から最終的なタクシー料金が計算されます。
千葉A地区(千葉市、四街道市、市川市、船橋市、習志野市、八千代市、鎌ヶ谷市、浦安市、 松戸市、柏市、我孫子市、野田市、流山 市、成田市、香取市、佐倉市、八街市、 印西市、白井市、富里市、芝山町、多古町、神崎町、東庄町、酒々井町、印旛村、 本埜村、栄町)
距離制運賃 | 初乗り運賃 | 1,270mまで500円 |
---|---|---|
加算運賃 | 以後263mごとに100円 | |
距離制運賃(深夜早朝)22時~5時まで2割増し | 初乗り運賃 | 1,058mまで500円 |
加算運賃 | 219以後mごとに100円 |
距離制運賃 | 初乗り運賃 | 1,270mまで500円 |
---|---|---|
加算運賃 | 以後263mごとに100円 | |
距離制運賃(深夜早朝)22時~5時まで2割増し | 初乗り運賃 | 1,058mまで500円 |
加算運賃 | 219以後mごとに100円 |
走行距離に応じた料金の目安表です。
距離 | 料金 | 料金(深夜早朝) |
1㎞ | 500円 | 500円 |
2㎞ | 800円 | 900円 |
3㎞ | 1,200円 | 1,400円 |
5㎞ | 2,000円 | 2,300円 |
10㎞ | 3,900円 | 4,600円 |
千葉B地区(銚子市、館山市、木更津市、茂原市、東金市、旭市、匝瑳市、勝浦市、市原市、 鴨川市、君津市、富津市、袖ヶ浦市、い すみ市、山武市、南房総市、鋸南町、大多喜町、御宿町、一宮町、睦沢町、長生村、白子町、長柄町、長南町、横芝光町、 九十九里町、大網白里市)
距離制運賃 | 初乗り運賃 | 1,270mまで500円 |
加算運賃 | 以後272mごとに100円 | |
距離制運賃(深夜早朝)22時~5時まで2割増し | 初乗り運賃 | 1,058mまで500円 |
加算運賃 | 227以後mごとに100円 |
走行距離に応じた料金の目安表です。
距離 | 料金 | 料金(深夜早朝) |
1㎞ | 500円 | 500円 |
2㎞ | 800円 | 900円 |
3㎞ | 1,200円 | 1,300円 |
5㎞ | 1,900円 | 2,200円 |
10㎞ | 3,800円 | 4,400円 |
千葉A地区B地区の時間距離制運賃
地区 | 時間距離併用運賃 |
A地区 | 95秒ごとに80円加算 |
B地区 | 100秒ごとに100円加算 |
千葉のタクシー料金の初乗り運賃と加算運賃料金表
前項を踏まえた上で、千葉のタクシー料金の目安を紹介します。千葉ではA地区とB地区それぞれの上限金額です。訪れる地域の料金を把握しておきましょう。
千葉のタクシー利用時の追加料金
タクシーではオプションを利用することで追加料金が発生します。その料金について紹介します。
・迎車料金
・予約料金
・車種指定料金
・高速道路代
迎車料金
自宅やオフィスなど指定した場所まで迎えに来てもらうときに発生する料金です。千葉では地区ごとに定額、もしくは定額とスリップ制運賃の両方を採用しています。
スリップ制運賃とは、指定した場所へ向かい始めた時点でメーターが回り始めます。千葉では1㎞を限度としています。目安として1㎞まで走ると380円です。
迎車料金定額の範囲、スリップ制運賃採用地区
地区 | 定額の範囲 | スリップ制運賃 |
A地区 | 200~400円 | あり |
B地区 | 300~400円 | なし |
予約料金
時間と場所を指定したときに発生する料金です。予め、電話やwebサイトから予約する必要があります。
タクシー事業者によって金額などの設定が異なりますので、利用する事業者が決まっているのであれば予約前に確認しましょう。
また、予約料金と迎車料金の両方が請求されるときがありますので注意しましょう。
高速道路代
遠方へ移動するときや交通渋滞を避けるために高速道路を利用することがあります。そのときに高速道路代が発生します。
高速道路を利用するときは「賃走」から「高速」にメーターを切り替えます。「高速」では距離のみで金額が加算されます。
そのため、渋滞などで時間距離併用運賃を支払うよりも高速道路を利用した方が安くなるときもあります。
千葉の「成田国際空港」に行くなら定額タクシーがおすすめ
千葉には日本最大の国際拠点とされる「成田国際空港」があります。旅行などで空港まで向かうのであれば、空港送迎の定額タクシーがおすすめです。
事前に予約をする必要がありますが、時間を指定することで自宅まで迎えに来てくれます。タクシー事業者ごとに違いはありますが、エリア毎に料金が設定されているのが一般的です。
千葉の定額タクシー料金の目安は、10,000〜30,000円ほどかかります。定額ですので、人数が多ければ、1人当たりの料金は安くなります。
家族や友人とのグループで旅行するときは、定額タクシーはお得です。
千葉でタクシーを呼ぶならタクシーアプリ!料金もお得?3つ紹介
タクシーを呼ぶときに便利な、タクシーアプリを3つ紹介します。クーポンが利用できるアプリもあるのでお得にタクシーに乗れるかもしれません。
・GO
・DiDi
・S.RIDE(PR)
GO
スマホとタクシーのGPS機能を利用して、自分の近くにいるタクシーとマッチングして呼び出すことができます。操作は簡単で、アプリの地図で乗車位置を指定して呼び出すだけです。
時間を指定して予約する機能もあります。ただし、タクシーを呼べるエリアは限定されているので注意が必要ですが、紹介しているアプリの中では最もエリアが広いです。
2022年9月現在では、新規で登録すると乗るたびに500円クーポンがもらえます。月3回まで利用可能で、総額5000円までもらえます。
タクシーを利用する機会が多いのであれば、クーポンを利用してお得にタクシーに乗りましょう。
DiDi
GO同様にGPS機能を利用してタクシーとマッチングしてくれます。距離や道路状況を考慮して、最も早く迎えにこれるタクシーが呼び出されます。こちらもアプリの地図で乗車位置を指定して呼び出すだけです。
呼び出したタクシーの乗務員と連絡が取れます。また、アプリの地図上でタクシーの距離や到着時間をリアルタイムで確認ができるので安心です。
紹介しているアプリのなかでは、最も対応エリアが狭いです。利用するときはエリア外ではないか注意が必要です。
S.RIDE(PR)
他のアプリ同様にGPS機能を利用してタクシーとマッチングしてくれます。たったの1ステップ、アプリを開いた状態で画面をスライドするだけでタクシーが呼び出されます。
向かっている間に目的地の入力も可能なので、とにかくスムーズに移動したい人向きのアプリです。
利用できるエリアはまだまだ狭いですが、2022年8月に千葉市で導入台数が拡大しています。今後も利用エリアは拡大していくはずです。
まとめ:千葉のタクシー料金の仕組みと目安は?タクシーを呼び出す方法
千葉のタクシー料金の仕組みと目安、タクシーを呼ぶときに便利なアプリについて紹介しました。
タクシーの料金が気になるときは、本文中の料金表を確認しましょう。時間帯が深夜早朝のときの料金の目安もあります。
タクシーを呼び出すときは、アプリを利用することで簡単かつスムーズにタクシーに乗ることができます。クーポンがあれば料金もお得になるので、ぜひ利用を検討してください。
しかし、タクシーを利用すると中々事前に料金を把握しづらいということもあると思います。
そういった場合におすすめしたいのが、ハイヤーの利用です。
ハイヤーはエグゼクティブ用の乗り物としてビジネスシーンや海外VIP対応時によく利用されます。
VIPハイヤー配車であればLINEから場所と日時を入力するだけで、料金の見積もりが可能です。また状況によってはその場での依頼が可能となります。
ぜひ一度検討してみてください。