横浜のタクシーを利用するときは料金が気になりませんか?また、タクシー会社もたくさんありますので、どこを利用したらいいのか迷ってしまいますよね。

通常のタクシー料金は地域によって設定があるため、タクシー会社によって違いがあるものの、大きな差はありません。

そのため、料金で選ぶよりもタクシー会社が保有するタクシーの台数やサービス内容を重視すると良いでしょう。ただし、サービスは会社独自のものになるため、似たサービスでも料金の違いがあることを把握しておきましょう。

この記事では、横浜のタクシー料金の仕組みと料金表、おすすめのタクシー会社の料金とサービスを紹介しています。ぜひ、最後まで読んで料金への不安を無くして、サービスの利用を検討してくださいね。
(アイキャッチ画像出典:https://unsplash.com/ja/%E5%86%99%E7%9C%9F/NTajLu6wgt0)

横浜のタクシー料金の仕組み

タクシー料金は「初乗り運賃」と「加算運賃」から計算されます。

「初乗り運賃」とは距離と時間に関わらず発生する運賃です。横浜では、1.2㎞まで500円で上限金額が設定されています。例え、1mでもタクシーを利用すると500円を請求されます。

「加算運賃」とは初乗り運賃以後、距離によって発生する運賃です。264mごとに100円が上限金額で設定されています。例えば、1000m走ったときは、300円加算され、初乗り運賃と合わせて800円支払うことになります。

さらに、「時間距離併用運賃」という料金システムがあり、渋滞などで時速10㎞以下走行時は95秒ごとに100円発生します。

初乗り運賃と加算運賃、状況によっては時間距離併用運賃が発生します。また、深夜早朝割増運賃や迎車料金などのオプション料金もあることも把握しましょう。

横浜のタクシーの料金表

それではタクシー料金の仕組みを理解したところで、横浜のタクシー料金を一覧表でご紹介します。上限金額を記載しているため、タクシー会社によっては一覧表よりも安くなるかもしれません。

また、横浜以外にも神奈川県内で該当する地域があるので合わせて参考にしてください。

横浜・川崎・横須賀・三浦

距離制運賃普通車大型車特大車
初乗運賃1,200mまで500円1,200mまで530円1,200mまで560円
加算運賃以後264mごとに100円以後249mごとに100円以後235mごとに100円
初乗運賃(22時~5時まで2割増し)1,000mまで500円1,000mまで530円1,000mまで560円
加算運賃(22時~5時まで2割増し)以後220mごとに100円以後208mごとに100円以後196mごとに100円
時間距離併用運賃普通車大型車特大車
時速10㎞以下走行時95秒ごとに100円90秒ごとに100円85秒ごとに100円

※営業所などで特約した場合にのみ適用される運賃

時間制運賃普通車大型車特大車
1時間まで4,940円5,150円5,380円
30分までごとに2,230円2,360円2,500円

走行距離に応じた料金の目安表です。

距離普通車大型車特大車
料金料金(深夜早朝)料金料金(深夜早朝)料金料金(深夜早朝)
1㎞500円500円530円530円560円560円
2㎞800円900円930円930円960円1,060円
3㎞1,200円1,400円1,330円1,430円1,360円1,560円
5㎞2,000円2,300円2,130円2,430円2,260円2,560円
10㎞3,900円4,500円4,130円4,830円4,360円5,060円

横浜のタクシー会社「日本交通横浜」の料金を紹介

業界売上No.1ブランドの日本交通、そのサービスを神奈川県に展開しているのが「日本交通横浜」です。およそ280台のタクシーを保有しています。

それでは、通常料金を紹介します。

日本交通横浜タクシーの料金表

距離制運賃初乗り運賃1,200mまで500円
加算運賃以後264mごとに100円
距離制運賃(深夜早朝)22時~5時まで2割増し初乗り運賃1,000mまで500円
加算運賃以後220mごとに100円
時間距離併用運賃時速10㎞以下走行時95秒ごとに100円
迎車料金1回300円
予約料金1回400円
障がい者割引1割引き
遠距離割引9,000円

横浜のタクシー会社「日本交通横浜」のサービスを紹介

タクシー会社にも様々なサービスがあります。サービスを知ることで、タクシーを利用する価値が高まります。それではサービスについて紹介します。

・羽田/成田空港定額タクシー
・陣痛タクシー
・ハイヤー

羽田/成田空港定額タクシー

空港へ移動するとき、フライトの時間に遅れないためにも確実な移動をしたいですよね。

このサービスでは、自宅や駅など指定した場所から羽田/成田空港まで、羽田/成田空港から自宅や駅など指定した場所までタクシーで移動するので安心です。

事前に予約することで利用できます。料金はエリアによっては通常料金より安く、定額なので人数が多ければ、1人当たりの料金も安くなります。

料金の目安は、横浜市が出発地/目的地であれば、羽田空港なら9,700円〜14,000円で、成田空港なら30,500円です。別途高速道路代が必要になります。

陣痛タクシー

急な陣痛がきたときに、病院への移動手段を確保しておけるサービスです。

事前に情報を登録することで、急な陣痛でも素早く病院へ向かうことができるはずです。乗務員への道案内も必要ありません。24時間365日対応していますので、いつ陣痛がおきても大丈夫です。

また、乗務員は助産師から「妊婦搬送の注意事項と対応」と題した講習を受けていて、陣痛や出産の基礎知識があります。いざというときも、慌てずに対応してくれますので通常のタクシーを利用するよりも安心できるはずです。

料金は通常のタクシー料金なので、前述した日本交通横浜タクシーの料金表を確認しましょう。エリアによってはサービス利用できないので、注意が必要です。

横浜のタクシー「横浜個人タクシー協同組合」の料金を紹介

個人タクシーによる協同組合です。無線タクシー500台を保有していますので、タクシーの呼び出しにも迅速に対応してくれます。

また、個人タクシーの協同組合ですので、丁寧な運転、接客のサービスを受けられるはずです。

それでは、通常料金を紹介します。

横浜個人タクシー協同組合の料金表

距離制運賃初乗り運賃1,200mまで500円
加算運賃以後264mごとに100円
距離制運賃(深夜早朝)22時~5時まで2割増し初乗り運賃1,000mまで500円
加算運賃以後220mごとに100円
時間距離併用運賃時速10㎞以下走行時95秒ごとに100円
迎車料金1回300円
予約料金1回400円
時間制運賃初乗り運賃4,940円(普通車)
4,860円(大型車)
加算運賃30分ごとに2,230円
障がい者割引1割引き
遠距離割引9,000円を超える額の1割引き

横浜のタクシー「横浜個人タクシー協同組合」のサービスを紹介

タクシー会社によって同じサービスがあれば、違うサービスもあります。サービス内容、金額でタクシー会社を使い分けましょう。

・空港送迎
・観光案内

空港送迎

24時間365日対応の空港までの送迎サービスです。前述した日本交通横浜の羽田/成田空港送迎定額タクシーとサービス内容は同じになりますので、そちらを確認しましょう。

料金の目安は、羽田空港では6,400円〜21,200円、深夜早朝のときは7,600円〜25,200円です。成田空港では28,000円〜43,500円、深夜早朝は33,500円〜52,000円です。

観光案内

横浜の名所に特化した、観光タクシー乗務員による観光案内付きのサービスです。横浜を堪能したい人におすすめです。

また、ガイド資格所有者も在籍していて、歴史や名所に詳しい乗務員が案内してくれますので、より観光地を楽しめるはずです。

プランが複数あり「見晴はらしコース」では「横浜ランドマークタワー」などテーマに沿った観光地を巡ります。観光時間約2時間の運賃は普通車9,400円、大型車9,340円です。この他にも魅力的なプランがありますので調べてみましょう。

まとめ:横浜のタクシー料金とおすすめのタクシー会社を紹介!

横浜のタクシー料金の仕組みと、おすすめのタクシー会社について紹介しました。

タクシー料金は「初乗り運賃」と「加算運賃」をベースに予約料金や迎車料金など、追加料金の合計金額になります。横浜でタクシー料金が気になるときは、本文の料金表を参考にしましょう。

タクシー会社の日本交通横浜は、業界売上No1ブランドのサービスを提供してくれますので、安心してタクシーを利用できるはずです。

また、事前に料金を把握したい、高級車で移動したいと考えている方はVIPハイヤー配車のご利用も検討してみてください。VIPハイヤー配車であれば高級車をLINEからお手軽に予約することができます。普段の移動はもちろんのこと、ゴルフ場までの送迎やビジネスシーンでのご利用もいただけます。

これらの情報が少しでも皆様の役に立てば幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。