はじめに
大阪のエアポートといえば、伊丹空港と関西空港の2つの空港がありますが、空港までのアクセス手段としてリムジンバスを利用する方も多くいらっしゃいます。アクセス手段として大変便利な乗り物であることは間違いないでしょう。
リムジンバスに乗車する場合、どこで予約をすれば良いのか、乗車場所、どんなサービスが受けられるのか、わかりづらいこともあるはずです。
この記事では、リムジンバスの運賃、予約方法、運行ルート、リムジンバス乗り場、サービスについて紹介しています。この記事を読めば、リムジンバスへの理解が深まることでしょう。
ぜひ最後まで、ご覧いただければと思います。
また、弊社では大阪をはじめ、東京近郊、沖縄の主要3エリアでVIPハイヤーサービスを展開しております。
LINEから簡単に登録・予約できるので、ぜひご利用ください。
目次
- 【どこまで行ける?】主な行き先一覧(梅田・なんば・天王寺ほか)
- 【チケット購入方法】当日・事前予約はどこでできる?
- 【バスの乗り方・注意点】はじめてでも迷わないステップ解説
- 【そもそもリムジンバスとは?】空港移動の強い味方!
- まとめ:大阪エアポートリムジンを賢く利用する
- VIPハイヤーサービスのご紹介
【どこまで行ける?】主な行き先一覧(梅田・なんば・天王寺ほか)
関空・伊丹空港から大阪市内(なんば・梅田)、京都、神戸、奈良、和歌山など、主要な都市へのアクセス方法を比較してみましょう。
大阪市内(なんば・梅田)
|
交通手段 |
所要時間 |
料金(片道) |
メリット |
デメリット |
|
南海電鉄 ラピート |
約34分(なんば) |
約1,450円 |
速くて快適 |
梅田までは乗り換えが必要 |
|
南海電鉄 空港急行 |
約45分 |
約1,000円 |
安価 |
やや時間がかかる |
|
リムジンバス |
約50〜60分 |
約1,600円 |
荷物が多くても安心、直通 |
渋滞の可能性あり |
|
タクシー |
約50分 |
約15,000円〜 |
ドアツードアで便利 |
高額 |
京都
|
交通手段 |
所要時間 |
料金(片道) |
メリット |
デメリット |
|
JR はるか |
約75分 |
約3,000円 |
快適・速い(直通) |
本数がやや限られる |
|
リムジンバス |
約85〜95分 |
約2,600円 |
荷物が多くても安心 |
渋滞・時間が読みにくい |
|
南海+JR新快速 |
約90分 |
約1,700円 |
比較的安価 |
乗り換えが必要(難波→大阪→京都) |
|
タクシー |
約90分〜 |
約25,000円〜 |
ドアツードア |
非常に高額 |
神戸(三宮)
|
交通手段 |
所要時間 |
料金(片道) |
メリット |
デメリット |
|
JR+阪神電車 |
約70分 |
約1,500円 |
比較的安価で乗換1回 |
少し時間がかかる |
|
リムジンバス |
約65分 |
約2,000円 |
直通で荷物が多くても便利 |
渋滞の可能性あり |
|
タクシー |
約60分 |
約20,000円〜 |
快適・ドアツードア |
高額 |
奈良
|
交通手段 |
所要時間 |
料金(片道) |
メリット |
デメリット |
|
南海+近鉄 |
約90分 |
約1,500円 |
比較的安価 |
乗り換えが必要(難波経由) |
|
リムジンバス |
約90〜100分 |
約2,100円 |
直通あり・荷物が多くても安心 |
渋滞のリスク |
|
タクシー |
約80分〜 |
約22,000円〜 |
ドアツードアで便利 |
高額 |
和歌山(和歌山市)
|
交通手段 |
所要時間 |
料金(片道) |
メリット |
デメリット |
|
南海電鉄 |
約40分 |
約950円 |
安価で速い |
本数が限られる時間帯もある |
|
リムジンバス |
約45〜55分 |
約1,200円 |
直通で快適 |
渋滞の可能性あり |
|
タクシー |
約40分 |
約13,000円〜 |
快適・ドアツードア |
高額 |
まとめ(所要時間・コスト・快適性)
|
都市 |
最速交通手段 |
所要時間 |
最安値(交通費) |
最も快適な方法 |
|
大阪 |
ラピート |
約34分 |
約1,000円(空港急行) |
ラピートまたはバス |
|
京都 |
はるか |
約75分 |
約1,700円(乗換) |
はるか |
|
神戸 |
バス or JR |
約65分 |
約1,500円 |
リムジンバス |
|
奈良 |
バス or 近鉄 |
約90分 |
約1,500円 |
バス(直通) |
|
和歌山 |
南海電鉄 |
約40分 |
約950円 |
南海電鉄またはバス |
大阪市内への移動で時間と料金を重要視する場合は、南海電鉄ラピートがお勧めですが、乗り換えが必要であることがわかりました。ご利用される方が状況に応じて交通手段を選ばれるのが良いでしょう。
【チケット購入方法】当日・事前予約はどこでできる?
自動券売機、窓口、オンライン予約、アプリでの購入方法を解説。
|
予約方法 |
詳細・手順 |
備考 |
|
オンライン予約 |
1. 各運行会社の公式サイトまたは専用アプリから予約 |
・事前予約でお得な割引がある場合あり |
|
2. 予約内容(出発日時、ルート、人数)を選択 |
・出発前日まで予約可能(場合による) |
|
|
3. 支払い(クレジットカード等)を完了 |
・座席指定可能 |
|
|
窓口での予約 |
1. 空港や主要駅のリムジンバスのチケット販売所で予約 |
・出発前にチケット購入が必要 |
|
2. 出発日時、ルート、人数を伝え、チケットを購入 |
・現金またはクレジットカードで支払い可能 |
|
|
電話予約 |
1. 各運行会社のコールセンターに電話して予約 |
・電話受付時間が限られている場合あり |
|
2. 予約内容を伝えて確認後、支払い方法を案内 |
・出発前にチケット受け取りが必要 |
|
|
空港での予約(当日) |
1. 空港のリムジンバスカウンターで当日予約 |
・空席があれば当日でも利用可能 |
|
2. チケット購入後、バスに乗車 |
・座席が埋まっている場合、利用できない場合あり |
注意点
- 予約をする際は、出発時間の30分前には空港や駅に到着しておくことをお勧めします。
- オンライン予約は、特に繁忙期に早めに予約しておくと安心です。
- 一部の運行会社では、オンライン予約のキャンセルや変更が制限されている場合がありますので、事前に確認が必要です。
※VIPハイヤー配車であれば予約可能で安心して乗車いただけます。ぜひ利用シーンに合わせてハイヤーの利用も検討してみてください。
【バスの乗り方・注意点】はじめてでも迷わないステップ解説
乗車時の流れ(乗り場の探し方→乗車→降車まで)、キャンセル・遅延時の対応方法も確認しておきましょう。
リムジンバスの乗り場は、伊丹空港、関西空港、新大阪駅、梅田など主要な場所に設置されており、交通機関との接続が良く、アクセスがスムーズです。
空港の出口付近には案内表示があるため、迷うことなく乗り場を見つけられます。
|
出発地/目的地 |
バス乗り場名 |
所在地・アクセス |
対応路線 |
備考 |
|
伊丹空港 |
伊丹空港リムジンバス乗り場 |
伊丹空港ターミナルビル1F(国内線到着口近く) |
新大阪、梅田、難波、心斎橋、天王寺、京都など |
・空港の出口近くに案内表示があり、わかりやすい |
|
関西空港 |
関西空港リムジンバス乗り場 |
関西空港ターミナルビル1F(国内線・国際線の到着ロビー) |
新大阪、梅田、難波、心斎橋、天王寺、京都など |
・各ターミナルから出発、案内表示も多いため迷わない |
|
新大阪駅 |
新大阪駅リムジンバス乗り場 |
新大阪駅北口(地下鉄御堂筋線側) |
関西空港、伊丹空港、神戸、京都など |
・新幹線口近くでアクセスが良い |
|
梅田(大阪駅) |
梅田(大阪駅)リムジンバス乗り場 |
大阪駅前(大阪駅前交通広場) |
関西空港、伊丹空港、神戸など |
・大阪駅構内から徒歩5分ほどでアクセス可能 |
|
難波(なんば) |
難波リムジンバス乗り場 |
なんば駅前(OCATビル1F) |
関西空港、伊丹空港、神戸、京都など |
・地下鉄難波駅直結、アクセス便利 |
|
心斎橋 |
心斎橋リムジンバス乗り場 |
心斎橋駅近く(心斎橋OPA前) |
関西空港、伊丹空港、梅田、難波、天王寺、京都など |
・心斎橋周辺の観光客にも便利な位置 |
|
天王寺 |
天王寺リムジンバス乗り場 |
天王寺駅前(あべのハルカス近く) |
関西空港、伊丹空港、梅田、難波、心斎橋、京都など |
・JR天王寺駅前に位置し、観光地にもアクセス良好 |
|
京橋 |
京橋リムジンバス乗り場 |
京橋駅近く(京橋駅前広場) |
新大阪、梅田、難波など |
・京橋駅から徒歩5分圏内で便利な立地 |
|
大阪市内(主要ホテル) |
大阪市内ホテルリムジンバス乗り場 |
各ホテルロビーまたは指定場所 |
関西空港、伊丹空港など |
・ホテルに直接アクセス可能、送迎サービスあり |
【そもそもリムジンバスとは?】空港移動の強い味方!
乗り換え不要でドアツードアに近い快適移動手段。
鉄道やタクシーとの違いとリムジンバスの基本を紹介します。
|
サービス項目 |
内容 |
備考 |
|
座席指定 |
・座席指定ができる(オンライン予約の場合) |
・予約時に座席を選べるため、座席確保が安心 |
|
Wi-Fi |
・バス内で無料Wi-Fiサービスが提供される場合あり |
・一部の運行会社のみ、事前確認が必要 |
|
USB充電ポート |
・座席にUSB充電ポートがある場合も |
・長距離バスにおいては便利な設備 |
|
荷物預かりサービス |
・大型荷物の預かり(スーツケース等) |
・空港発着の場合、荷物預かりが可能な場合が多い |
|
エアコン・暖房 |
・車内の温度調整が可能(エアコン、暖房完備) |
・快適な環境での移動が可能 |
|
飲み物サービス |
・水やお茶、ジュースなどの無料提供がある場合あり |
・運行会社によって提供される飲み物の内容が異なる |
|
車内アナウンス |
・運行情報や到着案内、観光情報などのアナウンス |
・日本語と英語で案内される場合が多い |
|
トイレ |
・長距離バスの場合、車内にトイレが設置されている場合がある |
・一部のリムジンバスではトイレがない場合もあるため要確認 |
|
バリアフリー対応 |
・車椅子対応や障害者用の席を提供している場合がある |
・事前予約や事前連絡が必要な場合が多い |
|
ペット対応 |
・ペットの持ち込みが可能な場合あり(小型犬など) |
・ペットの乗車については事前確認が必要(運行会社による) |
|
インフォメーションデスク |
・空港や主要駅にインフォメーションデスクが設置されている |
・乗車前に運行情報の確認や質問が可能 |
|
予約・チケット購入 |
・オンライン予約、電話予約、窓口でのチケット購入が可能 |
・予約なしでも乗車可能な場合があるが、事前予約推奨 |
|
割引サービス |
・学生割引や早割、往復割引などの特典がある場合あり |
・運行会社や時期に応じて割引サービスが適用されることがある |
|
英語対応 |
・英語での案内がある場合が多い |
・外国人観光客にも配慮したサービス |
エアポートリムジンの詳細ガイド:空港送迎の便利な利用シーンと予約方法
こちらの記事では、エアポートリムジンについて解説しています。
ぜひ、併せてご覧ください。

まとめ:大阪エアポートリムジンを賢く利用する
いかがでしたでしょうか。
大阪エアポートリムジンバスの運賃、運行ルート、乗り場、サービス概要について解説してきました。
リムジンバスは各空港から主要な駅までを、最短で15分間隔で運行されていて、利用しやすい移動手段であることがおわかりいただけたと思います。予約方法も多彩で事前に予約し忘れた場合にも対応しているため、安心してご利用いただくことができます。
この情報が皆様方のお役にたてることを願っています。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
VIPハイヤーサービスのご紹介
リムジンバスという特性上、他の乗客も乗っているためプライベート空間を担保したいということであれば、ハイヤーという選択肢もございます。
VIPハイヤー配車であればLINEを使うことで、アプリなどをダウンロードすることなく、すぐにハイヤーを予約できます。また、空港からの送迎やゴルフ時の利用などさまざまな場面で利用することができます。
ぜひ一度ご利用を検討してみてください。
【公式】VIPハイヤー配車



