はじめに:関西空港リムジンバスで快適移動!
皆さんは関西空港においてリムジンバスを利用されたことはありますでしょうか。関西空港から大阪市街地までは約50kmの距離がありますが、多様なアクセスが充実しています。
その中で、リムジンバスにはどこに行けば乗車できるのか、他の交通手段との移動時間の比較、交通費の比較、など事前に知っておくことで急いでいる時でも戸惑うことがなくなることでしょう。
関西空港でリムジンバスの利用を検討されている方や、リムジンバスのメリット・デメリットを知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください。
目次
- 関西国際空港から主要都市への運賃比較
- ICカード対応
- 主な運行ルート
- 路線図の確認
- ご利用のポイント
- 車両タイプ別に特徴解説!
- 車両選びのポイント
- バス乗り場について
- 関西空港リムジンバスのサービスを紹介!
- まとめ
- VIPハイヤーサービスのご紹介
関西国際空港から主要都市への運賃比較
関西空港からは各主要都市への交通手段が整備されています。以下に主な交通手段について運賃の比較も含めて紹介します。
大阪市内(なんば・梅田)
|
交通手段 |
所要時間 |
料金(片道) |
メリット |
デメリット |
|
南海電鉄 ラピート |
約34分(なんば) |
約1,450円 |
速くて快適 |
梅田までは乗り換えが必要 |
|
南海電鉄 空港急行 |
約45分 |
約1,000円 |
安価 |
やや時間がかかる |
|
リムジンバス |
約50〜60分 |
約1,600円 |
荷物が多くても安心、直通 |
渋滞の可能性あり |
|
タクシー |
約50分 |
約15,000円〜 |
ドアツードアで便利 |
高額 |
京都
|
交通手段 |
所要時間 |
料金(片道) |
メリット |
デメリット |
|
JR はるか |
約75分 |
約3,000円 |
快適・速い(直通) |
本数がやや限られる |
|
リムジンバス |
約85〜95分 |
約2,600円 |
荷物が多くても安心 |
渋滞・時間が読みにくい |
|
南海+JR新快速 |
約90分 |
約1,700円 |
比較的安価 |
乗り換えが必要(難波→大阪→京都) |
|
タクシー |
約90分〜 |
約25,000円〜 |
ドアツードア |
非常に高額 |
神戸(三宮)
|
交通手段 |
所要時間 |
料金(片道) |
メリット |
デメリット |
|
JR+阪神電車 |
約70分 |
約1,500円 |
比較的安価で乗換1回 |
少し時間がかかる |
|
リムジンバス |
約65分 |
約2,000円 |
直通で荷物が多くても便利 |
渋滞の可能性あり |
|
タクシー |
約60分 |
約20,000円〜 |
快適・ドアツードア |
高額 |
奈良
| 交通手段 | 所要時間 | 料金(片道) | メリット | デメリット |
| 南海+近鉄 | 約90分 | 約1,500円 | 比較的安価 | 乗り換えが必要(難波経由) |
| リムジンバス | 約90〜100分 | 約2,100円 | 直通あり・荷物が多くても安心 | 渋滞のリスク |
| タクシー | 約80分〜 | 約22,000円〜 | ドアツードアで便利 | 高額 |
和歌山(和歌山市)
|
交通手段 |
所要時間 |
料金(片道) |
メリット |
デメリット |
|
南海電鉄 |
約40分 |
約950円 |
安価で速い |
本数が限られる時間帯もある |
|
リムジンバス |
約45〜55分 |
約1,200円 |
直通で快適 |
渋滞の可能性あり |
|
タクシー |
約40分 |
約13,000円〜 |
快適・ドアツードア |
高額 |
まとめ(所要時間・コスト・快適性)
|
都市 |
最速交通手段 |
所要時間 |
最安値(交通費) |
最も快適な方法 |
|
大阪 |
ラピート |
約34分 |
約1,000円(空港急行) |
ラピートまたはバス |
|
京都 |
はるか |
約75分 |
約1,700円(乗換) |
はるか |
|
神戸 |
バス or JR |
約65分 |
約1,500円 |
リムジンバス |
|
奈良 |
バス or 近鉄 |
約90分 |
約1,500円 |
バス(直通) |
|
和歌山 |
南海電鉄 |
約40分 |
約950円 |
南海電鉄またはバス |
上記まとめより、大阪市内への移動の場合には南海電鉄ラピートがスピードと値段では勝るものの、乗り換えが必要であることがわかります。ご利用される方がメリット・デメリットを理解したうえで、どの交通手段を利用すべきか検討するようにしましょう。
※電車・バス・などと比較しても安心して乗車いただけるのがハイヤーです。ぜひ利用シーンに合わせてハイヤーの利用も検討してみてください。
VIPハイヤー配車 ご利用案内
ICカード対応
PiTaPa、ICOCAなどのICカードがご利用いただけます(往復乗車券を除く)。詳細は各運行会社の公式サイトでご確認ください。関西空港交通株式会社
ご利用の際は、最新の時刻表や運行情報を各運行会社の公式サイトでご確認の上、余裕を持って利用するようにしましょう。
主な運行ルート
関西空港リムジンバスは、関西国際空港と大阪市内、京都、神戸、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン™(USJ)などを結ぶ主要な空港アクセス手段です。以下に主要都市へのアクセス手段を紹介します。
大阪(梅田)方面
※運行会社:阪急観光バス、阪神バス、関西空港交通(KATE)
-
主な乗り場:
-
-
- 新阪急ホテル
- ハービスOSAKA
- カンデオホテルズ大阪ザ・タワー
- 新阪急ホテル
-
-
所要時間:
- 新阪急ホテル発:約50分
- ハービスOSAKA発:約62分
- 新阪急ホテル発:約50分
-
ICカード対応:
- PiTaPa、ICOCAなど
-
予約:
- 不要(先着順)
京都方面
※運行会社:京阪バス
-
主な乗り場:
-
- 京都駅八条口
- 京都駅八条口
-
所要時間:
- 約1時間15分
- 約1時間15分
-
ICカード対応:
- PiTaPa、ICOCAなど
-
予約:
- 不要(先着順)
神戸方面
※運行会社:阪神バス
-
主な乗り場:
-
- 神戸三宮
- 神戸三宮
-
所要時間:
- 約40分
- 約40分
-
ICカード対応:
- PiTaPa、ICOCAなど
-
予約:
- 不要(先着順)
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン™(USJ)方面
※運行会社:阪神バス、近鉄バス
-
主な乗り場:
-
-
- ユニバーサル・シティウォーク大阪
- 天保山(海遊館)
- 南港フェリーターミナル
- ユニバーサル・シティウォーク大阪
-
-
所要時間:
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパン™発:約70分
- 天保山発:約57分
- ユニバーサル・スタジオ・ジャパン™発:約70分
-
ICカード対応:
- PiTaPa、ICOCAなど
-
予約:
- 不要(先着順)
路線図の確認
各運行会社の公式サイトで、詳細な路線図や時刻表をご確認いただけます。例えば、阪急観光バスの公式サイトでは、大阪駅前(梅田)から関西空港へのリムジンバスの時刻表や運行ルートが掲載されています。最新のものを確認するようにしましょう。
ご利用のポイント
- 予約不要:全便、予約なしでご利用いただけます。
- ICカード対応:PiTaPa、ICOCAなどのICカードがご利用可能です。
- 運行状況の確認:道路状況により、所要時間が変動する場合があります。余裕をもってご利用ください。
詳細な時刻表や運行情報は、各運行会社の公式サイトでご確認いただけます。ご利用の際は、最新の情報をチェックしてください。
車両タイプ別に特徴解説!
リムジンバスにはさまざまな車両タイプや特徴があります。主なリムジンバスを以下に紹介します。
KATE(関西空港交通)バス
- 特徴:関西空港交通が運行するリムジンバスで、空港と大阪市内、神戸、京都などを結ぶ路線があります。
- 車両仕様:大型の4列シートバスで、広々とした座席と荷物スペースが特徴です。
- 設備:車内にはUSB充電ポートやWi-Fiが完備されており、快適な移動が可能です。
- 公式サイト:KATE公式サイト
阪神バス
- 特徴:阪神バスが運行するリムジンバスで、大阪市内、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン™(USJ)、天保山、南港などと関西空港を結ぶ路線があります。
- 車両仕様:快適な4列シートバスで、荷物スペースも十分に確保されています。
- 設備:車内にはUSB充電ポートが設置されており、長時間の移動も快適です。
- 公式サイト:阪神バス公式サイト
京阪バス
- 特徴:京阪バスが運行するリムジンバスで、京都駅や高速京田辺などと関西空港を結ぶ路線があります。
- 車両仕様:快適な4列シートバスで、荷物スペースも確保されています。
- 設備:車内にはUSB充電ポートが設置されており、長時間の移動も快適です。
- 公式サイト:京阪バス公式サイト
近鉄バス
- 特徴:近鉄バスが運行するリムジンバスで、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン™(USJ)や天保山、南港などと関西空港を結ぶ路線があります。
- 車両仕様:快適な4列シートバスで、荷物スペースも十分に確保されています。
- 設備:車内にはUSB充電ポートが設置されており、長時間の移動も快適です。
- 公式サイト:近鉄バス公式サイト
車両選びのポイント
- 目的地に応じた路線選択:各バス会社は異なる路線を運行しているため、目的地に最適な路線を選択してください。
- 設備の確認:長時間の移動を快適に過ごすために、USB充電ポートやWi-Fiの有無を確認すると良いでしょう。
- 予約の有無:一部の路線では予約が必要な場合があります。事前に確認しておくことをおすすめします。
バス乗り場について
関西空港リムジンバスは、第1ターミナルと第2ターミナルの各階に乗り場が設けられており、目的地や運行会社によって異なります。以下にご紹介します。
※各のりばの詳細や時刻表は、関西空港交通の公式サイトでご確認いただけます。
ターミナル間の移動
第1ターミナルと第2ターミナル間は、徒歩またはシャトルバスで移動できます。徒歩の場合、所要時間は約5分程度です。シャトルバスは無料で運行されており、所要時間は約3分です。運行間隔や詳細は、関西空港の公式サイトでご確認ください。
パッケージについて
関西空港リムジンバスでは、目的地や利用者のニーズに応じたさまざまなパッケージオプションが提供されています。以下に代表的なものをご紹介します。
関西空港レール&バス片道特割きっぷ(近鉄)
関西空港レール&バス片道特割きっぷ
- 内容:近鉄電車の片道乗車券と、近鉄上本町から関西空港までのリムジンバス乗車券がセットになったお得なきっぷです。
- 有効期間:ご乗車開始日から2日間有効。
- 発売期間:通年発売。ご乗車日の1ヶ月前からご利用当日まで購入可能。
- 発売額:発駅によって異なります。例えば、近鉄名古屋発の場合、大人3,830円、小児1,920円です。
- 購入場所:近鉄電車の駅窓口や、近畿日本ツーリストの主要支店・営業所で購入できます。
関空〜USJリムジンバス スマホ乗車券
ウェルネット(株)チケット販売サイト
- 内容:関西空港とユニバーサル・スタジオ・ジャパン™(USJ)を結ぶリムジンバスの完全チケットレス乗車券です。
- 購入方法:運行会社のWEBサイトで、Visa/MasterCard/JCB/Diners/AmericanExpressのクレジットカード一括払いで購入可能。
- 乗車方法:スマートフォン等で乗車券を提示し、リムジンバスを利用できます。
空港リムジンバス乗り継ぎ割引乗車券(阪急観光バス)
空港リムジンバス乗り継ぎ割引乗車券
- 内容:空港リムジンバスと他社線バスをお得に乗り継げる割引乗車券です。
- 例:
- 松山〜大阪駅前〜関西空港:大人8,040円(通常価格より1,260円お得)、小児4,020円(通常価格より630円お得)。
- 高知〜大阪駅前〜関西空港:大人7,570円(通常価格より1,260円お得)、小児3,790円(通常価格より630円お得)。
- 松山〜大阪駅前〜関西空港:大人8,040円(通常価格より1,260円お得)、小児4,020円(通常価格より630円お得)。
- 購入場所:関西国際空港のリムジンバスのりば窓口や、松山側のいよてつチケットセンターなどで購入可能。
- 有効期間:乗車開始日を含み2日間有効。
LIMON WELCOME DESK(神姫バス)
神姫観光株式会社
- 内容:梅田・難波・京都を起点とし、京都・奈良・神戸の主要な観光地を巡る関西周遊日帰りツアーを提供しています。
- 購入場所:関西国際空港第1ターミナルビルの1階(中央)にあるLIMON WELCOME DESKで購入可能。
- 運営会社:神姫バス株式会社。
これらのパッケージオプションは、旅行や出張、観光などの目的に応じて、より快適でお得な移動をサポートします。各オプションの詳細や最新情報は、各運行会社の公式サイトでご確認ください。
関西空港リムジンバスのサービスを紹介!
リムジンバスのメリット・デメリットをご理解いただいたことろで、サービスについてご紹介します。
ご利用時の参考にしてください。
多彩な運行路線
- 大阪(梅田・なんば・新大阪)
- 京都(京都駅・高速京田辺など)
- 神戸(三宮・六甲アイランド)
- 奈良、和歌山、南港、USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン™)など
- 関西各地と関西国際空港を結ぶ広範囲なネットワークを展開
便利なチケット購入方法
- 窓口、券売機、スマホ乗車券(モバイルQR乗車券対応)
- 一部路線では往復券、割引パッケージもあり
- ICOCA、PiTaPaなどの交通系ICカードも利用可能(※一部除く)
快適な車内設備
- 全車両禁煙・空調完備
- 多くの便でWi-Fi接続、USB充電ポートを完備
- 大型トランクルームでスーツケースも安心収納
- 4列リクライニングシートで快適移動
予約不要で利用可能
- 基本的に先着順乗車
- 一部長距離・繁忙路線では事前予約可
- 定時運行で、航空機のスケジュールにも配慮
案内スタッフ&多言語対応
- 空港のリムジンバスカウンターでは英語・中国語などの案内にも対応
- 各バスのりばに案内サインやデジタルサイネージも設置
バリアフリー対応
- 一部車両では車いす利用可能
- 空港内のりばはスロープ・エレベーター完備で移動もスムーズ
乗継サポート・遅延情報
- 空港交通公式サイトやアプリでリアルタイム運行状況を確認可能
- 航空機遅延時も柔軟な対応がある場合あり

まとめ:関西空港リムジンバスを賢く利用する
今回の関西空港リムジンバスの記事はいかがでしたでしょうか。リムジンバスとはどういった乗り物で、どのようなシーンで利用ができるかを解説してきました。
この記事のポイントを整理すると以下の通りです。
・料金が手頃で、大きな荷物がある際に乗り換えがないため便利
・安全性が高く、車内は快適。運行本数が多く利便性が高い
VIPハイヤーサービスのご紹介
今回はリムジンバスをご紹介しましたが、インバウンドを含めた多くの方が乗車されるので、よりゆったりと落ち着いて移動をされたいとお考えの場合にはハイヤーという選択肢もございます。
そういった場合にも大変有効なのが、VIPハイヤー配車です。
VIPハイヤー配車であれば高級車をLINEからお手軽に予約することができます。普段の移動はもちろんのこと、ゴルフ場までの送迎やビジネスシーンでのご利用もいただけます。
事前にお知らせ頂ければ、英語対応可能なドライバーの配置もできます。
ぜひ一度検討してみてください。
【公式】VIPハイヤー配車
これらの情報が皆様のお役に立てることを心から願っています。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。



